【つくば観光ボランティアガイド298(ツクバ)】
観光客の皆様にガイドを通じて筑波山の魅力を「おもてなしの心」を大切にしながら、案内・紹介していきます。
新たな知識の習得と情報収集につとめ、皆様と共に歩んでいきましょう。
2025年元旦
今年もよろしくお願いします。
(皆様をお待ちしています)
(ハッシュタグでFacebook情報表示)
#筑波山ガイド
#つくば観光ガイド
#つくば観光ボランティアガイド
#つくばボランティアガイド
#ボランティア298
筑波山の植生図
秋ごろから三層の植生が見れます
山頂付近(落葉樹):ブナ林
中腹(常緑樹):アカガシ、モミ、スタジイ、アカマツなど
ふもと(落葉樹):コナラ林など
(植生図)
茨城県所有のもので、つくば観光コンベンション協会からの申請で298が使用を許可されています
つくば観光ボランティアガイド(298)のロゴで使用しています
※筑波山の四季折々の花(カラー)を掲載した「筑波山を彩る花」ハンドブック は、ケーブルカー乗り場で購入できます
つくば観光ボランティアガイド
298(ツクバ)
- 筑波山神社境内常駐ガイド
(8月を除く、年間の土・日・祝日)
筑波山神社境内を案内します
申し込み:神社境内の小屋で受付け
- 筑波山梅まつり常駐ガイド
(筑波山の梅まつり開催期間中:2月初旬~3月初旬の土・日・祝日 、筑波梅林を案内します)
申し込み:会場内で受付け
- ツアーガイド
(随時の申込みで、コースや日時等は個別調整となります)
筑波山山頂や神社、小田城跡を含む、つくば市内の観光などもガイドします
申し込み:事前予約制、下段のガイド申込みを参照願います
- 企画ガイド
(298ボランティアが企画するガイドとなります)
コースや日時などは、市報などで公開します、事前予約制となります。
登山ガイドについても、担当ガイドが可能な場合はお受けすることが可能です。
- リモートガイド
(298ボランティアガイドが現地を案内、Zoomで現地を視聴できるガイドです)
申し込み:事前予約制、下段のガイド申込みを参照願います
- 英語ガイド
(298ボランティアが英語でガイドします)
申し込み:事前予約制、下段のガイド申込みを参照願います
■お客様ご希望のガイドは、環境等の変化で、一部変更等をお願いする場合があります
■ 筑波山登山ガイドは、当該ガイドが可能な場合に限り、お引き受けいたします
■ガイド料金は基本無料です
■ガイド申込み
ページ下段の「詳しく見る」を参照して、申込みをお願いします
ガイドの申し込み方法
●お申し込み先
(一社)つくば観光コンベンション協会
事務局 TEL:029-869-8333 FAX:029-869-8332
- ガイド申込書に案内希望日の1週間前までにお申込下さい
- ご案内内容については、申込後ガイド担当者と打合せ(電話連絡)
いただきます
ガイド内容によっては調査のため、一部日程等を変更いただくことが御座います、また 登山ガイドについても担当ガイドが可能な場合はお受けすることが可能です。
■申し込み窓口は、つくば観光コンベンション協会となりますので、
「申し込み詳細へ」ボタンをクリックしてください。
観光ボランティア新規メンバー募集!!
※今年度の新規ガイドメンバー申込み受付は終了しました。
たくさんの応募、ありがとうございました!
【研修会の現地実施の様子】
温かいおもてなしの心で観光客を迎えるため、観光ガイドを養成する研修会を実施いたします。全ての講座を受講いただくと、観光ボランティアガイド298メンバーとして活動(登録制)いただけます。
298メンバーは、ガイドの話し方・地域の知識向上を図るために、定期的に定例会や研修会などを行っています。
募集対象
観光ガイドに興味があり、挑戦できる方で屋内での受講と現地研修(それぞれ2日間)を終了可能な方
※活動では、Zoom利用とGメール登録を学んでいただきます
定員
10名程度・先着
- 申込期間:令和6年度は終了
- 氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス
お問い合わせ
つくば観光ボランティアガイド298事務所の「つくば観光コンベンション協会」
電話 029-869-8333 , E-Mail [email protected] 、担当:観光推進課
新規募集詳細は、下記の「詳細へ」をクリックしてご覧ください